こんにちは、uta(@univerriver)です。
新宿で用事をすませた平日の朝、ゆったりできるカフェないかな~と検索するも行きづまる・・・。
あ、そういえば行ってみたいところがあったんだ!
渋谷マメヒコでお話会してた、影山さんの「クルミドコーヒー」。
影山さんの甘栗好きって話から生まれた、木の実を集める”ぐりとぐら”みたいなカフェなんだって。
場所:新宿から30分、西国分寺駅すぐ
クルミドコーヒーがあるのは西国分寺駅。
新宿から中央線快速で30分…。
遠いかなと迷いつつも、決めたらあっという間でした。
電車の窓から見える、いつもとちがう景色も楽しいです。プチ旅行気分♪
西国分寺駅南口を出て右手に見える「いずみホール」のすぐ裏側にさっそく「クルミドコーヒー」を発見。
西国分寺駅は初めて降りましたが、なんだか空が広くていい感じがしました。
お店の前に木が。
「店内と同じメニューをこちらでもお楽しみいだけます」
テラス席になっているようです。春にいいですね。
そして・・・
10:30-12:30
「朝のマグ珈琲 500円」
なんかうれしい。
早起きしたかいがありました。
店内:大人のまったり秘密基地
お店に入ると、ちょうど満席。
「よろしければ電話番号を…」と店員さんが聞いてくれます。
番号を伝え終える前に席があきました。
お店に流れる空気がゆったりしていて心地いいです。
殻付きのくるみや
テイクアウトのお菓子が売っています。
クルミドかぼちゃマフィン350円
右にあるキノコは
クルミの殻を割るもの。
とてもかわいいです。
本を読んだり、イベントもやっているみたい。
近くに住んでいたら
たくさん通いたいなぁ。
見上げるとくるみ割り人形や
小さいおうち。
階段のわきには小部屋が。
こっそりかがんでのぞいてみると・・・
ああー!
なんかかわいいものがいっぱい・・・!
階段をのぼって2階があり、
さらにそのやや上の
2.5階席に案内してもらいました。
この微妙な高さ、わかるかなあ?
さらに奥には3階?
あと、地下もありました。
すべての席にすわってみたいです!
この椅子が、ほんと小さくてかわいかったです。
これに座れます。
本当に秘密基地みたいだ。
[box type=”point”]ちなみにこの席には電源もありました。Wifiはとんでないみたい。[/box]
メニュー:見てるだけでも楽しい
メニューは手書きでほっこり。そして名前や説明がかわいい。
見ているだけで楽しいです。
珈琲はこちら。
深深煎り珈琲の「ダンディ」が気になる。
その他の飲み物と、お食事。
「小さかったキミに」というのがすてきですね。大人はみんな子供だったのです。
そしておやつ。読み物のご案内も。
期間限定メニューの「くるみパフェ」。
私は朝のマグ珈琲500円とクルミドサンド「かぶのマリネとハムとチーズ」680円をお願いしました。
POINT:くるみが割れるよ
待っているあいだも楽しいことがありますよ。
テーブルの上にこんなものが。
殻付きのくるみです。
ひとつ、いただけるということで、きのこ型のくるみ割り器を使って胡桃割り。
「ぱきっ」
上手に割れました。おいしかったです。
飲食:丁寧でおいしい♡
朝のマグ珈琲500円。
今日はクルミド珈琲。
たっぷり入っておいしい。
リスが伝票がわりですー。
クルミドサンド
かぶのマリネとハムとチーズ
680円。
ほんのり甘いマフィンに
チーズハム。
カブおいしい。
・・・しばし書き物などしてまったり過ごします・・・
お客さんは子供連れのお母さんや、PCのお兄さん、読書してるお姉さん、
譜面を持ったおばさま、おそらく近所のご夫婦など、本当にさまざま。
みんなまったりしていて居心地がいいです。
地下には古本コーナーがありました。
好きに読めるようなので、本当にゆっくりできますね。BookCafeみたい。
カフカの「変身」の絵本があった。
そして過ごしているうちに気づいたことがありました。
みんなが「くるみパフェ」を頼んでいるのです。
お姉さんもおばさんもおじさんもお兄さんも・・・!
ぼへーっとしているうちにおなかがすいてきたし食べちゃおうー♡
くるみパフェ(小さなきみへ)730円
十分なぼりゅーむ。
なにかのアイスと、くるみのアイス、
キャラメルと、さくさくのなにかと、プリンとくるみが入ってました!
他にも入ってたかもー。わからん。
おいしかったです!
・・・まったりしすぎて気づいたら夕方になっていました。
おそるべしクルミドコーヒー。
すてきな時間をありがとうございました。
新宿でチェーンカフェに並ぶなら、さくっと電車で西国分寺までどうでしょう?
この記事へのコメントはありません。