こんにちは!ゆう(@yuspacet)です。
12月にお引越しして色々とおうちを整えております。はじめての一人暮らしなので考えることやることいっぱい!楽しい〜。
で、12月にお引越ししたのですが、これ結果的にすごくよい時期だったと思います。なぜなら年末年始にセールがあるから!福袋があるから!
私は結構福袋でいろいろ揃えることができました。いつもは行かないデパートのインテリアフロアも行ったりして、お買い物すごく楽しかった…。
そんなわけで、今日は一人暮らしはじめるにあたり購入した福袋をご紹介したいと思います。
1.西川の羽毛布団の福袋
羽毛布団がね、福袋になってたんですよ。55000円。もうページないからAmazon貼るけど、こんな感じのものです(これではない)。
これまで私が使っていた羽毛布団は、幼稚園のときに父が使っていたのをお下がりでもらった布団だったので、、もう何年もの?という感じでした。軽く20年は経ってるよね。
一人暮らしをきっかけに、新調してしまいましたよ。ハンガリー産、マザーグースダウン93%、国内生産の羽毛ふとん。何がいいとかめっちゃ調べたからね。側生地は綿じゃないけどまぁよいかと決めました。(ポリエステル65%、レーヨン35%)
12月にデパートのネットで予約して1月に届いたんだけど、もうふっかふかで幸せすぎます。最高。本当幸せです!
2.日本橋木屋のまな板セット
これもね、買っちゃった!5500円。デパートのネット予約の福袋です。
マイ包丁持っていなくてほしかったんです。一時期料理にハマっていた時期があって、マイまな板はもっていたのですが、立てかけておいたらはじっこが黒くなっちゃって。木のまな板でこだわってたのですが、やはりちゃんとしないとダメですね…。
そんなわけで包丁とまな板のセットとかないかなぁと探していたらありました。しかもヘラとかついている。木の!
ヘラ二つもいらないし、菜ばし使わないし、使わないぶんはメルカリで売ろうかなと思っていたのですが、木のいい匂いが気に入っちゃって使うことにしました。料理が美味しくなる!
3.あぶまた味噌の味噌福袋
これはね、買うの3年目です。あぶまた味噌の福袋。お正月に伊勢丹に行って買いました。味噌のセットです〜。
一人暮らしでいざというときのストックになる!2000円だったかな?
あとね、意外とこの出汁パックが、出汁パックだけお湯にいれて飲んでもおいしいんです笑
4.中川政七商店のふきん福袋
お正月にルミネの店舗で買いました。ミニマリストのキッチンを調べていて、どうやって食器洗いをしようか考えていた時に中川政七商店の「花ふきん」が評判よいと知りまして。
初めての「花ふきん」です。福袋には花ふきんは1枚で、「かや織ふきん」がたくさん入っています。これで2000円くらいってすごい。
あ!2020年に叶えたかった夢が1個叶いました!(早い)
5.ムートン福袋
一人暮らし始めたら、部屋が!寒すぎて!!暖房つけてるのに寒いんですよ…。
あと床に座るとお尻が痛い。対策にラグを買ったのですが、それでもまだ痛かった。
そんなときにお正月のデパートで発見してしまい、川島織物セルコンのムートンラグの福袋を買いました。運命だと思いました。
大きいムートンラグと、小さいムートンラグ2つと、スリッパ2このセットで22000円。スリッパもほしかったんだよね。
ふわふわですごいかわいいです〜!!!
大きくて写真入らない…
色違いだけれど、調べてみたらYahooでまだありました。
6.ノリタケの食器福袋
やっぱり一人暮らしはじめたら、お気に入りの食器でご飯とか食べたいよね〜。食器ばらばらじゃなくて揃えたいよね〜。という憧れがあって買いました。
コップ2つ、お碗2つ、小さいお皿5つ、大きいお皿3つのセットで11000円です。種類は他にもありましたが「あづまの路」シリーズがかわいくてそれにしました。植物好き…。
あれ?写真に全部とれてない…!
かわいいからまた撮ります。コップとお碗と小さいお皿が大活躍しています。大きなお皿も意外と使ってます。いつでもお友だち呼べる!
ちなみにお椀はこんな感じで、
カップはこんな感じ。
大きいお皿はこんな感じ。大きいお皿は、カレーとかビビンパとかに使うとおしゃれです~。
四角いのが2枚と、丸いのが1枚で3枚大きいのがはいっていました。
こうしてみるとだいぶ豪華な福袋だな…!(説明が大変だぞ)
ライフスタイル系福袋、おすすめ
これまでお菓子の福袋ばかり目がいっていましたが、ライフスタイル系の福袋いいものいっぱいだな〜と思いました!
一人暮らしはじめるときは福袋ねらうといいものが安く(そして楽しく)手に入るかも。
来年はシーツ新調したり、ティータイムセット揃えてみたり、パジャマの上にガウン羽織る生活してみたいので、何がほしいか勉強しておきたいと思います。
ミニマリスト目指してるらしかぬ、モノいっぱいの記事なのでした。
この記事へのコメントはありません。