狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

キッチン

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。

一人暮らしを始めたらキッチンがせまくって、食器を置く場所がありませんでした。

とりあえず冷蔵庫の上に置いていたんだけれども、重ねていたら取り出しにくいし、置きづらいし、 気づくとごちゃごちゃになってしまうのでどうしようかなと思っていました。

それがなんと、つっぱり棒とお皿立てを導入したらいい感じになりましたよ~!

今日は、私が週末にニトリと無印に通いながら集めてできた冷蔵庫の上の食器収納を紹介したいと思います。

【完成図】冷蔵庫の上の吊り下げ食器収納

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

じゃん!こちらです。

突っ張り棒とお皿立てを使って、冷蔵庫の上のお皿たちをキレイに収納することができました。

ビフォアの写真を撮っておけばよかったんだけど、撮ってなかった・・・。だいぶすっきりしたんですよ?笑

ひとつずつ紹介させていただきますね。

まずはお皿を立ててとりだしやすく

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

まずはお皿をたててとりだしやすく。

お皿立てには、ニトリのディッシュドレーナーを使いました。

無印良品やKEYUKAにも行ったのだけれども、お皿をこうやって立てて並べるのにちょうどいいものが見つからなくて・・・。

ニトリでいい感じのものを見つけることができました。

ずっしりしっかり重みがあるので、大きいお皿をたてても安心感があります。

これまではお皿を重ねて収納していたのですが、立てて並べると出すのがとっても楽ですね。箱じゃないからほこりがたまる心配もなし!

⇒【ニトリ】ディッシュドレーナー

キッチンペーパーを「つっぱり棒」にとおす

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

冷蔵庫が奥まったスペースに入っていることを利用して、吊り下げ収納をすることにしました

まず吊り下げるための棒として使ったのは、ニトリのつっぱりポール(40-70cm)です。

私はニトリのつっぱりポールを玄関のカーテンにも使っているのですが、半年以上たってもゆらゆらしたり落ちてきたりしていません。安心感により今回もリピートです。

ポールには、「リード クッキングペーパー」と、「洗って使えるペーパータオル」をとおしてセットしました。

いちいちひっぱりだしたり、倒れないようにしながらとらなくてもよくなったので、めちゃくちゃ楽になりましたよ。天才かもしれない。

ちなみに「洗って使えるペーパータオル」はキッチンや床の拭き掃除にとっても便利。

⇒【ニトリ】つっぱりポール(40-70cm)
LOHACO 洗って使えるペーパータオル

カップを吊り下げてとりだしやすく

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

キッチンペーパー系のほかに、カップ系もつりさげることにしました。

これまでは重ねて収納していたので、こうしてひとつひとつのための場所があるのは優雅な感じ・・・。

フックには、無印良品の「横ブレしにくいフック・大」を使いました。大のサイズで、ニトリのつっぱりポールにちょうどひっかけられましたよ。

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

あとは、カトラリーをいれる入れ物を設置するのにも、無印のフックを使いました。

こちらの入れ物はニトリのSUSシリーズ、カトラリーボックス です。

無印やKEYUKAでも見たのですが、ひっかけるところがなかったので、このニトリのがちょうどよかったです。

⇒【無印良品】横ブレしにくいフック・大
⇒【ニトリ】SUSシリーズ カトラリーボックス

穴なしでも吊り下げたい

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

穴があいていないけど吊り下げたいものは、無印良品の「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」ではさむという手もあります。

私は、次に使う待機中の布巾をこちらにクリップ。

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

そして、大きめの調理スプーンもワイヤークリップではさんで吊り下げることにしました。

こちらのスプーンはとても気に入っているのだけれど、穴があいていなくて吊り下げられなくて、どうしようかと思っていたの。これで解決です!

⇒【無印良品】ステンレスひっかけるワイヤークリップ」

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

あとはね、箸置きと計量スプーンとIwakiのガラス容器なんだけど、これはどうしようかなと思ってる・・・。

なにかいいアイデアあったらください。笑

冷蔵庫の上が快適になった!

狭いキッチンの食器収納!冷蔵庫の上に食器を吊り下げてみました。

そんなわけで、お皿立てて、いろいろ吊り下げたらずいぶん快適になりました!やったね。

ポイントは取り出しやすさと、お掃除しやすさです。そうそう、フックは左右に動くので大きなスプーンもそんなに邪魔ではないですよ。笑

狭いキッチンで収納どうしようかなって思っている方の参考になったら嬉しいです!

ではではまたね。


関連記事

  1. キッチン

    梅ジュースができたらどうする?保存容器にいれかえよう

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。6月の中頃に梅ジュ…

  2. 一人暮らしでオイシックスのお試しセットを頼んでみました!

    キッチン

    一人暮らしでオイシックスのお試しセットを頼んでみました!

    こんにちは、ゆうです。ひとり暮らしはじめてからやってみたかった…

  3. キッチン

    キッチンの排水口どうする?ゴミ受け2つ使いでお掃除を楽に。

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。一人暮らしを始めて…

  4. ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!

    キッチン

    ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。ゴールデンウィー…

  5. 梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

    キッチン

    梅雨の楽しい過ごし方。梅ジュース作ろう

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。最近なんかだるいなぁと思っ…

  6. オイシックスが注文できない?他の野菜宅配サービスもみてみよう!

    キッチン

    オイシックスが注文できない?他の野菜宅配サービスもみてみよう!

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。一人暮らしをはじめ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. コンビニで買えるプロテインドリンク!ザバス3種類を比べてみた。
  2. ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!
  3. ゴールデンウィークどう過ごす?30分で計画をたててみた!
  4. ディズニー「美女と野獣」のノートが可愛いから見てほしい!
  5. 2日間ディズニー!夢の国を満喫できる「バケーションパッケージ」がすごかった

毎朝おうちカフェなツイッター

  1. ぱわはらおやじなんて嫌いだ。認めたくない本性を受け入れてみた。

    親との関係

    ぱわはらおやじなんて嫌いだ。認めたくない本性を受け入れてみた。
  2. 梅ジュースの残りどうする?簡単梅ジャムのつくりかた。

    キッチン

    梅ジュースの残りどうする?簡単梅ジャムのつくりかた。
  3. ゴールデンウィークどう過ごす?30分で計画をたててみた!

    おうち時間

    ゴールデンウィークどう過ごす?30分で計画をたててみた!
  4. 一人暮らしのおうちづくり♡2020の目指すところ

    ミニマリスト

    一人暮らしのおうちづくり♡2020の目指すところ
  5. キッチン周り、水びちゃびちゃになってない?「ソープディスペンサー」でもう水をとばさない。

    キッチン

    キッチン周り、水びちゃびちゃになってない?「ソープディスペンサー」でもう水をとば…
PAGE TOP