やりたいことをやる方法♡充実感とともに一日を終える4つのアイデア

なんか

やりたいことをやる方法♡充実感とともに一日を終える4つのアイデア

こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。

1週間ぶりの休日…♡
やりたいことぜんぶやるぞ!

って思ってたのに、気づいたら1日が終わってるってことありません??

私はめっちゃありました。

特にね、この2月3月はそんな感じで、ブログも書きたいことたくさんあるのに書けないし、片付けもしたいのにまだできてないし、確定申告もまだできてないという感じで(コロナでのびて助かった…)、

自己肯定感さがりまくりでした。笑

ほんと、やりたいことやれないとしょぼーんとなるんだなぁと。

しかし!

今日はなんと「やりたいことめっちゃできた〜!」という1日を過ごすことができたのです♡

幸せ!

いったいどうやって「やりたいことをやる一日」を過ごしたのか、まとめておきたいと思います。

やりたいことをやる一日を過ごすための4つのアイデア

1.早起きして、やりたいことをまず1つやる

やりたいことをやる方法♡充実感とともに一日を終える4つのアイデア

まず、早起きして、やりたいことを1つやりました

いつもより2時間早く起きて、たっぷり1時間、やりたかったけどやれていなかった「本を読むこと」に集中したんです。

これがすごいよかった!!

1時間後には「は〜!今日めっちゃやりたいことやったわー!」という気分になりました。まだ朝なのに、「そういう一日になった」感じ。朝時間の効果すごいです。

ポイントは、朝はやりたかったこと以外のことは、考えないようにすること。やりたいことに思いきり集中することです。

私は朝起きると、「お掃除しよう」「ゴミ出さなきゃ」「あ、あの連絡返さなきな〜」「今日みた夢の意味なんだろう~」と日々のことがどんどん頭をしめていくのですが、

そうしたことはあとでやるから!

と決めたら、すーっと1時間、やりたかったことに集中できました。感動!

一日のはじまりにやりたかったことをすると、「今日はやりたいことやれる日♡」とその日一日を設定できる気がします。

2.やりたいことを5分間必死に書き出す

やりたいことをやる方法♡充実感とともに一日を終える4つのアイデア

朝ごはんとお掃除をすませたあとは、やりたいことをノートにリストアップしました

制限時間は5分間!

5分間のうちに今日やりたいことを、思いっきりたくさん!できるだけたくさん書き出します。やりたいことたくさんあるので、書ききれるように必死に書きます。

時間がなくなっちゃうので、やれるかどうか、本当にやるかどうかは考えない。とにかく思いついたらノートに書く。後先考えずに出し切ります。

「ブログ書く」とか「本を読む」以外にも、「ラインの返信」とか「お料理教室を予約する」「行き方を調べる」とか、そういうこまごましたものも書きました。

でね、こんな感じでやりたいことを絞りだすと、なんと頭がすっきりするんです!

「やらなきゃいけないこといっぱいある~!」と思っていたのが、書き終わってみてみると、

「あれ、100こぐらいやらなきゃと思ってたけど、思いついてるのってせいぜい30個くらいだな」

「あ、これやらなきゃと思ってたけど全然今日じゃなくていいやつだ」

と気づくことになります。

5分集中!で出しきります。

3.やりたいことに優先順位をつける(5分間)

やりたいことをやる方法♡充実感とともに一日を終える4つのアイデア

次は書き出したやりたいことに優先順位をつけます。今日は何をするかっていうことを決めるのです。

といってもそんなに難しくなく、簡単に。「これは絶対今日やる!」というのと「これはまぁ別にいいかな」というのをわけるくらいでもいいかと思います。

この作業をすると、やりたいことがたくさんでてきても大丈夫って思えます。実際に書き出したリストをみてみると、今日やる必要がなかったり、まぁやりたいけどそんなでもないな、というものが含まれていたりするんですよね。

たくさんやりたいことがあるけどできない、やりたかったけどできなかった、という感覚は、「やりたいことがたくさんある」と思ってて、その思いついているやりたいことのどれもを、同じくらいやりたくて大切にみてしまう、逆にいえばどれが自分にとって本当に大切かをみれていないから、生じる感覚なのかもしれないなって思いました。

つまり、どれが大切かがわかれば、それをできれば満足できる。リストアップした全部ができなくてもいいんです。

そうそう、私は今日やると決めた項目の左側に、丸で印をつけています。でね、後で終わったら塗りつぶすの。

優先順位をつけるのも、時間制限つけてやります。

時間制限がないといくらでも思考が飛んでっちゃうんですよね…。あ、私はね。笑

4.やりたいことをやる!(25分)

やりたいことをやる方法♡充実感とともに一日を終える4つのアイデア

さて、そうしたらやりたいことをいよいよ実行です

優先順位のついた「今日のやりたいことリスト」ができているので、それをみて、「よし、いまはこれをやる!」と決めて取り組みます。

中でも、スマホで調べるとか予約するとか、そうした細々したものをまとめて25分の中で終わらせちゃいます。

ここでも時間制限をつけて集中してやります。

時間制限をつけるとなにがいいかって、「この時間はこれをやる」と決めて実行できることだと思います。「この時間はこれをやった」という感覚が、充実感につながるのかも!

ラインの返信とかネットでお店を調べるとか、気づくと時間がたってしまいがちなことも、いつのまにか時間が消えているのが問題で。この時間はこれをやるって決めていると、「できた~」という感じがしました。

まとめ:「やりたいことやれた~♡」と思うには、集中すること!

こうしてみると、「やりたいことやれた!」と思える一日を過ごすには、「私はこの時間、これをしたくてこれをした」という実感が必要なんだなって思いました。なんとなくやるのではなくて、私やりたいと思ってこれやった、という実感

時間制限をかけることは、制限をかけることが集中するための口実になるから。取り組んでいる物事に安心して取り組める時間になると思います。

何かをしているときにも、色々なことを考えたり思考がとんでしまいがちな人にはぴったりです。

ひとつひとつの時間を味わっていきたいな。

AD
AD

関連記事

  1. 世界観がすごい!お休みの日にがっつり読みたいおすすめ少年漫画4選

    おうち時間

    世界観がすごい!お休みの日にがっつり読みたいおすすめ少年漫画4選

    こんにちは、ゆうです。先日ミニマリストていないさんの「おうちで…

  2. 夏が暑いのでレモネードを作ってみました。

    キッチン

    夏が暑いのでレモネードを作ってみました。

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。6月に作った梅ジュ…

  3. 2日間ディズニー!夢の国を満喫できる「バケーションパッケージ」がすごかった
  4. ミニマリストのお風呂の洗いおけに。吊り下げ収納できるKEYUKAの「ウォッシュボウル」
  5. 自分辞典

    自分辞典でホワイトだった!世界観は無理してつくらなくていい。

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。自分辞典の講座を受…

  6. ナウシカの服の色が変わった?赤から青になった理由を考察してみた!

    なんか

    ナウシカの服の色が変わった?赤から青になった理由を考察してみた!

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。先日、「風の谷のナ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


AD

最近の記事

  1. コンビニで買えるプロテインドリンク!ザバス3種類を比べてみた。
  2. ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!
  3. ゴールデンウィークどう過ごす?30分で計画をたててみた!
  4. ディズニー「美女と野獣」のノートが可愛いから見てほしい!
  5. 2日間ディズニー!夢の国を満喫できる「バケーションパッケージ」がすごかった

AD

  1. スワロフスキーボールペンを替え芯でジェットストリームに♡可愛くて書きやすくて最高!

    文具

    スワロフスキーボールペンをジェットストリーム化!替え芯と交換方法も。
  2. お風呂の鏡、まだくもったまま?「鏡のくもりどめ」がすごかった。

    お風呂

    お風呂の鏡、まだくもったまま?「鏡のくもりどめ」がすごかった。
  3. 一人暮らしの始め方

    アラサーで一人暮らしを親に反対された話
  4. 一人暮らしの玄関には「珪藻土のシンプル傘立て」がおすすめ!ミニマリスト的生活。

    モノ

    一人暮らしの玄関には「珪藻土のシンプル傘立て」がおすすめ!ミニマリスト的生活。
  5. 1万円台で相棒を手に入れよう。一人暮らしのお掃除は「お掃除ロボ」で幸せになる。

    スマートライフ

    1万円台で相棒を手に入れよう。一人暮らしのお掃除は「お掃除ロボ」で幸せになる。
PAGE TOP