こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。
一人暮らしを始めてからキッチンの排水溝のゴミ受けを変えました。
掃除をするのが楽になるように、ゴミが取り出しやすい「浅型のゴミ受け」にして、ゴミがたまらないように、「目隠ししているフタ」も取ったんです。
でも、そしたら排水溝から臭いがするようになっちゃった。
ただ浅型のゴミ受けにするだけじゃダメだった…!
そんなわけで、臭い防止して、お掃除も楽になるように、ゴミ受けの2つ使いをはじめました。
「浅型のゴミ受け」にしたら臭いがするようになった理由
調べてみると、臭いがするようになった理由は単純!
排水溝の構造はこんな風になっていて、「パン」と言われるフタみたいな構造が臭気をおさえていたんです。
もともと家にあった細型のゴミ受けは「パン」の役割もしていたのだけど、浅型に変えたら「パン」の役割していた部分がなかったというわけです。
↑もともとあったプラスチックの細型ゴミ受け
ステンレス製の細型排水溝ゴミ受け
「パン」がついているゴミ受けを探してみると、ありましたありました、ステンレス製の細型ゴミ受け。
もともとあったプラスチック製のものより若干スマートですが、サイズもほぼ同じです。
思い切って買ってみたら、ぴったり入りました。
これで排水溝からの臭い対策はばっちり。よかったよかった。
楽にゴミをとりだしたい
さて、こうなると気になるのが、ゴミ受けが相変わらず細型だってことです。
いくらステンレス製に変わっても、細型だとゴミを取り出しにくいし、洗いづらい…。
そこでこんなものを導入してみました。
ストッキングネット。
これをゴミ受けにひっかけておくと、簡単にゴミをとることができます。
快適快適。細かいゴミが網目に引っかかって、「むきーっ」となることもありません。
ゴミ受けの2つ利用で、さらに掃除を簡単に
ステンレス製にして、ゴミも取り出しやすくして、これで完璧、、、といきたいところですが、気になるのは大きめのゴミです。
お料理してると、にんじんのヘタだったり玉ねぎの皮だったり、ピーマンの種だったり、そうしたものが落ちていきます。
大きいゴミがすぐにたまると、ネットを毎回変えるのが手間だなぁと感じるわけです。
そこで、最終的にはこんなふうにしました。
ネット付きの細型ゴミ受けの上に、さらにを「浅型のゴミ受け」を設置!!
もはやフタの変わりに浅型ゴミ受け?
こうすることによって、普段は浅型ゴミ受けを片付けて、3日に1回細型のゴミ受けからネットをとりだして洗う、というルーティンができました。
大きいゴミはすぐとれるから便利です。
まとめ
まとめると、私のキッチンの排水溝のゴミ受けは
・元々付いていたふたを取り外す
・細型のゴミ受けをプラスチック製からステンレス製にする
・細型のゴミ受けにストッキングネットをかける
・その上から浅型のゴミ受けを乗せておく
としてようやく落ち着きました。
だいぶ快適!
ではでは、なにか参考になれば嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。