梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

キッチン

梅雨の楽しい過ごし方。梅ジュース作ろう

こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。最近なんかだるいなぁと思っていたら、梅雨でした。

うんうん、梅雨の時期ってむくむし、元気がでなくなりがちですよね。ずっとごろごろしていたい~。

そんなとき、Oisixで頼んでいた梅ジュースの手作りセットがとどきました。

あ、なんかいまぴったりな気分。

さぁ、梅ジュースをつくろう。

梅雨に梅ジュース

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

湿気が多くて暑い日本の夏。梅は、夏バテにいいスペシャル食材です。

そういえば昔、梅ジュースを母がつくっていたことがあって、甘酸っぱいあの飲み物が、つかれた夏の日にすごくおいしかったなー。

梅ジュースの作り方は簡単で、梅と氷砂糖を一緒にいれておいて、ほっておくとできるんだよね。ではいってみよう。

梅ジュース作りに準備するもの

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

じゃん。こちらが梅ジュースの手作りキットです。わーいわい。

密封瓶と、青梅と、氷砂糖。

青梅と氷砂糖はそれぞれ500gずつの分量で、瓶は2Lの容量でした。

そのほか必要な道具はこんな感じ。

必要な道具
・小鍋(瓶を消毒するお湯をわかす用)
・ざる(洗った梅をおいておく用)
・キッチンペーパー(洗った梅を拭く用)
・竹串(梅のヘタをとる用)

梅ジュースの作り方

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

レシピをみながらつくっていきます~。

ざっくりいうと、瓶の中に梅と氷砂糖をいれるだけ、なんだけど、いろいろ手順があるのでみながら丁寧に。

レシピカードには「仕込み時間は約30分」とありますが、私の手際の悪さを考慮して、1時間はみておこう。笑

1.まずは密封瓶を洗います(7分)

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

まずは密封瓶を洗います。

菌がはいらないように、洗剤で洗ったあとに、煮沸消毒。

沸かした熱湯を瓶の中にいれて、容器の内表面がぜーんぶ熱湯にふれるようにくるくる回しながら流して消毒をしました。

容器が大きくて重いので、ここでちょっとたいへん・・・2L容器でよかったぁ。笑

お湯を流したあとは、ふきんは使わず自然乾燥で乾かします。ふきんに雑菌がついていると熱湯かけた意味がなくなっちゃうので…。

2.梅を洗います(7分)

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

瓶を乾かしているあいだに、梅を冷水で洗います。

傷つけないようにひとつずつ。ざるがあると便利です。

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

ててーん!

梅、かわいい。

3.梅を拭きます(5分)

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

キッチンペーパーで梅を拭きます。

さっき瓶は消毒したけれど、梅に雑菌がついていてもだめだから、ふきんじゃなくて新しいキッチンペーパーがいいと思う。

4.ヘタをとります(10分)

梅のヘタとり。梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

竹串でヘタをとります。

ヘタをとらないとしぶみが出ちゃうんだって。

難しいかなって思ったけど、

梅のヘタとり。梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

ぽろっと簡単にとれました。これちょっと楽しい。

つまようじでもいけそうです。フォークはちょっと厳しいかも。

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

ヘタをとった梅たち。青梅は、500gで26粒ありました。

5.氷砂糖と梅を瓶にいれます(5分)

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

あとはいれるだけ~。

梅と氷砂糖を交互になるようにいれます。

6.お酢をいれます(オプション)

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

発酵しちゃうのを防ぐために、お好みでお酢をいれることがかいてありました。50mLいれたよ。

できあがりまで10~3週間

梅雨の楽しい過ごし方「そうだ、梅ジュース作ろう!」

完了~!

あとは1日一回、瓶をゆするだけです。10日間~3週間で飲めるようになるらしいです。楽しみ楽しみ。

手際よくない私でも、40分以内にできました。思ったよりはやい。

まだ梅買えると思うので、ぜひぜひやってみてください~。

関連記事

  1. キッチン

    梅ジュースができたらどうする?保存容器にいれかえよう

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。6月の中頃に梅ジュ…

  2. 一人暮らしの狭いキッチン、吊り下げ収納してみました。

    キッチン

    一人暮らしの狭いキッチン、吊り下げ収納してみました。

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。「キッチンが狭くて…

  3. 一人暮らしでオイシックスのお試しセットを頼んでみました!

    キッチン

    一人暮らしでオイシックスのお試しセットを頼んでみました!

    こんにちは、ゆうです。ひとり暮らしはじめてからやってみたかった…

  4. 夏が暑いのでレモネードを作ってみました。

    キッチン

    夏が暑いのでレモネードを作ってみました。

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。6月に作った梅ジュ…

  5. ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!

    キッチン

    ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。ゴールデンウィー…

  6. 梅ジュースの残りどうする?簡単梅ジャムのつくりかた。

    キッチン

    梅ジュースの残りどうする?簡単梅ジャムのつくりかた。

    こんにちは、ゆう(@yuspacet)です。先週、梅ジュースが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. コンビニで買えるプロテインドリンク!ザバス3種類を比べてみた。
  2. ルーなしヘルシー♡スパイスカレーを作ってみた!
  3. ゴールデンウィークどう過ごす?30分で計画をたててみた!
  4. ディズニー「美女と野獣」のノートが可愛いから見てほしい!
  5. 2日間ディズニー!夢の国を満喫できる「バケーションパッケージ」がすごかった

毎朝おうちカフェなツイッター

  1. コンビニで買えるプロテインドリンク!ザバス3種類を比べてみた。

    美容

    コンビニで買えるプロテインドリンク!ザバス3種類を比べてみた。
  2. ほしいものが手に入らない?ゲーム禁止の家で、私がポケモンを手に入れたときの話。

    なんか

    ほしいものが手に入らない?ゲーム禁止の家で、私がポケモンを手に入れたときの話。
  3. これで完璧!オンラインヨガで必要なもの7つ。

    美容

    これで完璧!オンラインヨガで必要なもの7つ。
  4. キッチン

    梅ジュースができたらどうする?保存容器にいれかえよう
  5. 一人暮らしのお部屋が寒い!冷気ボードで簡単対策したお話。

    寒さ対策

    一人暮らしのお部屋が寒い!冷気ボードで簡単対策したお話。
PAGE TOP